50m板キックのタイムから見えてくること~スイム&ラン

みなさん、ご自分の板キック50ⅿのタイムを知っていますか?
※板キック→ビート板を持って、バタ足だけで進むこと。

チームアオヤマでのスイム指導は
板キックで60秒を切らないとプル(手の動き)は指導しない!
で徹底して行っています。
スイムセッションのラストは毎回計測をして、毎回乳酸まみれになっています(笑)

また定期的に50m板キックとスイム100~400mのタイムを計測して
スイムの級付けをしています。

この方は板キック44秒8、スイム400m6分26秒です。(4月現在)
トライアスロンのスイム1500mはだいたい26~27分で上がられます。
プルは現在練習中!

昔、稲毛インターナショナルトライアスロンクラブの朝スイムを指導した際に、
板キックTT計測をしたら約40名中、60秒かかったのは
3~4名だったと記憶しています。

板キックを避けている方が多いかと思いますが、
キックが進まないと上手く泳げません。

キックが入らない(打てない)と体幹を介して
腕の動きが連動が付いてこないからです。

そのためキックができないうちにプルを指導しても
バラバラの動きになるため、まずは60秒切りを目標にしています。

ほとんどキックを打たずに速く泳げている人は、キックの基本ができています。
板キック60秒は余裕で切れると思います。
今の私は43秒くらいかな・・・測ってみます!

板キック60秒切れるけど、肩周りや腕が疲れる人は
体幹を使って泳げていない(連動していない)、手かきになっている人です。

キックを打って手もかいてるけど全然進まずキツイ人は
板キック60秒かかると思います。




チームアオヤマではトライアスロンやスイムをされないランナーの方でも
必ずスイム(プールに入る)をしています。

泳がなくてもアクアウォーキング(水中ウォーク)でクロストレーニングをして、
板キックをすることで心肺機能が向上、または維持することができます。
慣れない方はそうとう苦しいようですね(笑)

また板キックは足首の柔軟性があり、
腸腰筋・お尻の筋肉がちゃんと使えていないと進みません。

60秒を切れない人は膝や足回りの怪我をするリスクがかなり高いです。

ランナーの方は50mで90秒、約2分くらいかかる方もいますが、
怪我予防のため板キックをチャレンジしていただいています。

足首が硬い→股関節も硬い人が多く、その身体だとランニングフォームで
良い姿勢を取ることができません。

夏はこんな感じで暑いですから、ランのトレーニングとして走るだけでなく
アクアウォーキングをしたり、板キックをひたすらしたり、
またクーリングとして回復効果を狙って、スイム(プール)を取り入れてみてください♪

きょなんヒルズマラソン♪坂を走れた方の特徴!

一週間前の話になりますが・・・

6月14日(土)に千葉県鋸南町で行われた「きょなんヒルズマラソン」
指導しているチームアオヤマのメンバーが多く出場しました!

DSCN1850

この大会は青山剛コーチがレースディレクターを務めて、今回で5回目の大会です。
距離は親子3k、10k、ハーフですが、タイムは他のレースとは参考になりません(笑)
コースは登って~下って~なシンプルなコース。

もしここで10kやハーフのベストが出たら、普通の大会に出たら大ベストです!
ハーフ優勝者は1時間13分05秒でした。
恐らく普通の大会だったら1時間7~8分台かなと思います。

一言で言えばキツイコースなのですが、なぜか病みつきになる方が
たくさんいらっしゃいます。
それを狙って?青山コーチがチョイスしたコースがこの大会です。

森林が気持ち良かったり、海が見えたり、参加賞が野菜だったり、
鋸南の方のアットホームな雰囲気が人気のポイントでもあります。
鋸南の皆様、ありがとうございました!

開会式後には参加者全員でストレッチをして、写真撮影!
来年の大会パンフレットに使用されます。
出場された方、どこにいるか見つけられますか?

坂を走れる人のポイントは、身体の柔軟性がある人です。
硬いと正しいフォームで走れないので、坂になると一気にブレーキのかかった走りになります。
特に足走り、ふくらはぎを使った走りの人は坂は走りにくいです。

平地で速く走れる人で身体が硬い人は、今回かなり苦戦していました。
また身体が硬い人は、足を攣ってしまう人も多かったです。

マラソンのタイムで見るとベストタイムが4時間10分の柔らかい人が
3時間45分の硬い人より、このハーフでは3分早くフィニッシュしていました。

また足を攣った方はレース後の疲労が抜けにくく、
トレーニングを再開するのにも時間がかかっています。

坂を走れるようになると、平地がグッと走れるようになります。

普段の練習で坂から逃げがちになりますが、
これから暑くなってきてきたら、短時間での坂トレーニングがおススメ!

あんまり長く走れないですからね。
短時間高負荷トレで!

もちろんいいフォームで、坂トレするのが一番効果的です♪

春のマラソン練習はスピードを高めましょう!

お天気が良くて身体を動かすには最高の季節ですね♪

先日の日曜はチームセッションで
港南台~鎌倉天園のトレイルを楽しんできました。

2013年度のマラソンシーズンを終えて、2014年度ぼちぼち身体を動かし始めましょう!
な感じでしたので、ペースはゆっくり、じっくり走れる脚作りをしていきました。

新緑で癒されました♪

また走りにいきましょうね!!

チームアオヤマではマラソンに取り組む方が多く、11月と3月のレースに標準を合わせるように日々のセッションを組んでいます。
パーソナルコーチングで目標・トレーニングを相談して、必要な練習に参加していただいています。

4~6月は【スピードアップ】を目的に短い距離やドリルなど。
6月末に5kTTを実施し、そのタイムで秋のマラソンの目標設定をします。

例えば・・・サブ3(マラソンで3時間を切る)が目標であれば、18分45秒では走る
というのがサブ3のトレーニングをしていく上で必要な条件です。

その5kTTに向けて、4月はこんなメニューをしています!

芝WS
詳しくはこちらをご覧ください^^

●春はスピードアップメニューを!
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/teamaoyama/article/175